福岡県にある純真学園大学は、昨年日本初のモルック同好会が設立されました
その内容が大学のHPに掲載されています
若者達がモルックに熱くなる・・・、福岡の拠点となっている場所です
人工芝が敷かれた、24時間365日、全天候型の練習場もあります
現在は、定期的に月に数回定期練習、定期戦を行っています
日本モルック協会(JMA)のブログ
モルック(mölkky)とは、フィンランド生まれの、老若男女に関係なくできるシンプルなアウトドアゲームです。私たちJMAは、日本でのモルックの普及、また世界大会での強い日本チーム作りを目標として活動しております。JMAのホームページはwww.molkky.jp
2013年9月6日金曜日
2013年8月25日日曜日
タリンカップ2014(エストニア)
2014年3月8日(土曜日)、エストニアの首都タリンでモルック大会が開催されます
エストニアは、フィンランド、フランスと同様にモルックが盛んで、かつ強い場所です
競技人口も多いと思われます
観光のついでに、エストニア人と交流を深めてはいかがでしょうか?
2013年9月1日から参加申し込みができるようです
参加希望者は、molkky.info@gmail.com(大会本部)へ問い合わせてください!
八ツ賀秀一
エストニアは、フィンランド、フランスと同様にモルックが盛んで、かつ強い場所です
競技人口も多いと思われます
観光のついでに、エストニア人と交流を深めてはいかがでしょうか?
2013年9月1日から参加申し込みができるようです
参加希望者は、molkky.info@gmail.com(大会本部)へ問い合わせてください!
八ツ賀秀一
2013年7月28日日曜日
2013年7月21日 愛知県モルック練習会@鶴舞公園
大崎です。猛暑続く中、果敢にも昼の一時から名古屋市鶴舞公園でモルック練習会を行ないました。
当日の最高気温は33℃程度。35℃越える日に比べれば若干涼しいと感じてしまうほど暑さぼけした昨今ですが、それでも照りつける太陽は容赦なく、当初予定していた芝生はあきらめて木立の中でプレーしました。ちなみに炎天下のなかでも名古屋名物コスプレイヤーの皆さんと、同敷地内の公会堂で行なわれていたウルトラマンショーに群がるお子様達の体力には脱帽してしまいます。
今回は初参加の方2名を含む、計11名。
木陰は涼しいとはいえ、やはり7月は暑い!
でも皆様楽しんでくださったようでなによりでした。気づけば2時間みっちりプレーしました。
何回かの練習試合の後、2グループに分かれてペアマッチ、上位4チームにより決勝戦を行ないました。優勝はKさん、K君(小学6年生)チーム。野球部に所属するK君が正直一番上手でした。Kさんは8月の世界大会に出場できる可能性があるとのこと、愛知支部から唯一参加となります、検討を祈ります!
大人気 お酒の〆は何? シリーズ。 金山駅横にある九州筑豊ラーメン麺屋原宿にて。どこの名物なのかもはや分かりませんが、美味しかったです。
まだまだ暑い日がつづきますが、皆様元気でお過ごし下さい。近いうちにまたモルック練習会(とビール)を行ないましょう。
世界大会出場の皆様、頑張って来て下さい!
当日の最高気温は33℃程度。35℃越える日に比べれば若干涼しいと感じてしまうほど暑さぼけした昨今ですが、それでも照りつける太陽は容赦なく、当初予定していた芝生はあきらめて木立の中でプレーしました。ちなみに炎天下のなかでも名古屋名物コスプレイヤーの皆さんと、同敷地内の公会堂で行なわれていたウルトラマンショーに群がるお子様達の体力には脱帽してしまいます。
今回は初参加の方2名を含む、計11名。
木陰は涼しいとはいえ、やはり7月は暑い!
でも皆様楽しんでくださったようでなによりでした。気づけば2時間みっちりプレーしました。
何回かの練習試合の後、2グループに分かれてペアマッチ、上位4チームにより決勝戦を行ないました。優勝はKさん、K君(小学6年生)チーム。野球部に所属するK君が正直一番上手でした。Kさんは8月の世界大会に出場できる可能性があるとのこと、愛知支部から唯一参加となります、検討を祈ります!
優勝ペア
今回参加してくださった皆様有り難うございました。
さて久屋大通にて開催されていたオクトーバーフェスト会場へ移動し、失った水分をドイツビールで補給しました。お値段がちょっと高いですが美味い!
まだまだ暑い日がつづきますが、皆様元気でお過ごし下さい。近いうちにまたモルック練習会(とビール)を行ないましょう。
世界大会出場の皆様、頑張って来て下さい!
2013年7月22日月曜日
純真学園モルック同好会の定期練習
お久しぶりです、八ツ賀です
7月20日(土)、最高気温35.1度の中、朝10時より純真学園モルック同好会の定期練習に参加してきました
この日は、学生5人、自分、職員1名(こども1名)の計6(7)人でプレイです
予定していたグランドは、短期大学のオープンキャンパスの特設駐車場になっており、仕方なく室内練習場でしました
でも、夏は日陰ということもあり、外でするより快適だったかもしれません
自分は世界大会目前のため、容赦なく本気で試合をしました
当然(!?)ですが、すべて50点で上がるという、大人げないプレイをしてきました
個人的課題としては、下半身が弱くなっており、投球後のモルックが右に流れてはずす場面が数回ありました
この辺りは本番までに調整しないといけません
さて試合はというと、正直なところ初心者の多い学生は五十歩百歩の実力
しかし、その中でも弾道のよい学生がちらほらいます
うーむ、彼ら(彼女ら)を鍛えれば強くなるのだが・・・!
他流試合をしないと、なかなかモチベーションがあがらないこともあり、定期練習をいかに継続的・意欲的にすることができるかが大きな課題かもしれません
しかしというかやはりというか、みんなモルックすると楽しいということに変わりはありません
10月26日(土)、27日(日)は、純真学園大学の学園祭
モルック同好会も出店するようです
モルック体験コーナーも作る予定だそうで、ぜひとも皆さん、子どもさんも連れて遊びにきて頂ければと思います
7月20日(土)、最高気温35.1度の中、朝10時より純真学園モルック同好会の定期練習に参加してきました
この日は、学生5人、自分、職員1名(こども1名)の計6(7)人でプレイです
予定していたグランドは、短期大学のオープンキャンパスの特設駐車場になっており、仕方なく室内練習場でしました
でも、夏は日陰ということもあり、外でするより快適だったかもしれません
自分は世界大会目前のため、容赦なく本気で試合をしました
当然(!?)ですが、すべて50点で上がるという、大人げないプレイをしてきました
個人的課題としては、下半身が弱くなっており、投球後のモルックが右に流れてはずす場面が数回ありました
この辺りは本番までに調整しないといけません
さて試合はというと、正直なところ初心者の多い学生は五十歩百歩の実力
しかし、その中でも弾道のよい学生がちらほらいます
うーむ、彼ら(彼女ら)を鍛えれば強くなるのだが・・・!
他流試合をしないと、なかなかモチベーションがあがらないこともあり、定期練習をいかに継続的・意欲的にすることができるかが大きな課題かもしれません
しかしというかやはりというか、みんなモルックすると楽しいということに変わりはありません
10月26日(土)、27日(日)は、純真学園大学の学園祭
モルック同好会も出店するようです
モルック体験コーナーも作る予定だそうで、ぜひとも皆さん、子どもさんも連れて遊びにきて頂ければと思います
2013年4月16日火曜日
2013年4月12日 第二回愛知県岡崎市モルック練習会
愛知県岡崎市にて第二回モルック練習会を行ないました。(大崎)
二月の第一回は雪もちらつく過酷なコンディションでしたが、今回は桜も終わりポカポカ陽気で、絶好のモルック日和でした!
当日は徳川家康縁の武将隊によるダンスイベント有り。いやあ岡崎良いとこですね!
今回は8名の岡崎市在住の方々が集って下さいました。
初めての方が大半でしたが、二回ほどペア戦で練習試合をこなせばどんどん上達されます!
二月の第一回は雪もちらつく過酷なコンディションでしたが、今回は桜も終わりポカポカ陽気で、絶好のモルック日和でした!
当日は徳川家康縁の武将隊によるダンスイベント有り。いやあ岡崎良いとこですね!
今回は8名の岡崎市在住の方々が集って下さいました。
初めての方が大半でしたが、二回ほどペア戦で練習試合をこなせばどんどん上達されます!
最後は個人戦。二組に分かれての予選上位と下位に分かれA final, B final決勝戦を行ないました。優勝は今回初めて参加のY氏。おめでとうございます! 愛知県支部長は、ええと、善戦しました。
参加者のなかには学校の先生も居り、ぜひ子供さんにも広まってほしいところです!
これからもどんどん活動していきたいです。他県の皆様、交流戦しましょう!
今回参加して頂いた皆様ありがとうございました!
2013年2月26日火曜日
2013年2月24日 愛知県モルック練習会
2月24日、愛知県岡崎市にてモルック練習会を行なった様子をリポートいたします。(大崎)
会場は岡崎城を望む公園内の芝地、十分な広さがあり、隣接する河川敷にはさらに野球グラウンドが数面取れそうな広い敷地もあり、将来的におおきな大会を開くのには最高の立地です!
生憎ここ最近はこの冬一番の寒波に列島が見舞われており、この日の愛知県も最高5℃、最低0℃の予報。時折雪がちらつきます。晴れ間が多かったのが唯一の救いでした。
本場フィンランドでも野外ではやらないであろう寒さの中、岡崎を中心に8名の初心者と数名の経験者で練習しました。皆さんルールはすぐ覚えて頂き、楽しんで遊んでもらえたようでした。
しかし如何せん寒い寒い。。。
途中で頂いたホカホカの焼き芋は神様からの贈り物のようでした!(差し入れて下さったF先生、ありがとうございます!
もう少し時間があればチーム戦での駆け引きなどの要素も体験して頂きたかったですが、また次回。愛知県でも楽しくモルックを続けて行ければと思います。
愛知県内、東海近県でモルックに興味をお持ちの方、ぜひ協会HP or Facebookにご連絡下さい。
参加して下さった皆様、お疲れさまでした!
大人気旨いものシリーズ
おでんはもちろん味噌です。
2013年2月21日木曜日
パリ国際モルック大会
2013年9月14日(土)にパリ国際モルック大会が開催されます
昨年は、Team Japanとして松田・杉山ペアが出場し、ベスト16まで進みました。
この大会の特徴は、
1)1チーム2人チームで、チームとして出席しやすい
2)予選が8チームくらいを1つのグループとして、総当たり
3)なので、予選でも多くのゲーム数をすることができて、お得感が強い
ということでしょうか
フィンランドの大会は、1チーム4人なので、チームの人数を集めるのも大変ですし、チームとしてのレベルを上げるのも大変ですが、2人だとそのあたりは融通がきくのではと思います
最近は、これらの理由から、フィンランドの国際大会よりも、このパリ国際モルック大会の方がやや人気があるように感じます
興味がある方は、観光のついでに、参加されてみてはいかがでしょうか?
(我々モルックバカは、参加のついでに観光ですが・・・)
メールを頂ければ、参加の申し込みをJMAが致します
もちろん、ご自身で参加登録することができます
参加受付締め切りは、6月30日となっております
文責:八ツ賀
昨年は、Team Japanとして松田・杉山ペアが出場し、ベスト16まで進みました。
この大会の特徴は、
1)1チーム2人チームで、チームとして出席しやすい
2)予選が8チームくらいを1つのグループとして、総当たり
3)なので、予選でも多くのゲーム数をすることができて、お得感が強い
ということでしょうか
フィンランドの大会は、1チーム4人なので、チームの人数を集めるのも大変ですし、チームとしてのレベルを上げるのも大変ですが、2人だとそのあたりは融通がきくのではと思います
最近は、これらの理由から、フィンランドの国際大会よりも、このパリ国際モルック大会の方がやや人気があるように感じます
興味がある方は、観光のついでに、参加されてみてはいかがでしょうか?
(我々モルックバカは、参加のついでに観光ですが・・・)
メールを頂ければ、参加の申し込みをJMAが致します
もちろん、ご自身で参加登録することができます
参加受付締め切りは、6月30日となっております
文責:八ツ賀
登録:
投稿 (Atom)