5.最後に(番外編の番外編)
昨夜の飲み会のあたりから気づいたことが一つ。なぜか、日本語のアリガトウがチェコ人に大受け。後からペトロとズデニックに教えてもらったことですが、チェコではワニのことをAligátor といい、ほぼ日本語のアリガトウと同じ発音のため、“アリガトウ“、“アリガトウ“と連呼すると、“ワニ“、“ワニ“となり、とても面白いらしく、大勢の人が真似をしてくれました。そして、私のタイ式お辞儀とともにチェコ人、スロバキア人の間にまちがった日本式アリガトウをはやらせてしまったのでした。
また、チェコ大会チームジャパンキャプテン大崎さんには、とても感謝しています。YukiとJozefの強い絆がなければ、あの美しいPasohlavkyの湖畔や秋のプラハ城を見ることはできなかったでしょう。そして、スタノ、マルケスとの魔法の水対決、fu-kingチェコお姉さん?とのブドウジュース対決、ヤナとの熱い約束、ペトロとのクップ談義、ズデニックとのスピリッツ対決、本当に素晴らしいです。
チェコ大会チームジャパン、最高です!
心優しく陽気なチェコ人、スロバキア人に囲まれて、最高の週末を過ごすことができました。日本で働いている皆様、ごめんなさい。
チェコ大会チームジャパン、最高です!
心優しく陽気なチェコ人、スロバキア人に囲まれて、最高の週末を過ごすことができました。日本で働いている皆様、ごめんなさい。
松田フィンランド支部長から厳命された優勝は、おしくも逃してしまいましたが、それは来年のチームジャパンに託します!
また、2011年チェコ大会(番外編)を最後までお読みいただき、誠に有難うございました。最後にみなさんご一緒に、ご唱和ください。
来年のチームジャパンの健闘を祈って
Kanpai (JPN)、Na zdravie (SK)、Na zdravi (CZ)!
Arigatou (JPN)、
Aligátor (CZ & SK)、Alligator (ENG)?!
JMA 監事 高窪祐弥
チームジャパンを応援してくれた留加須 (Lukus)と
とてもかっこいい写真だったので (CASPVのHPから)
秋のプラハも満喫、有名なカレル橋とプラハ城
30個のモルキーセットはいずこへ!? 日本大会開催へ準備着々! |
0 件のコメント:
コメントを投稿