JMA会員、及びモルック愛好家の皆様、9月30日-10月2日にかけてチェコ共和国にて開かれましたREPUBLIKOVÁ OPEN SOUTĚŽ 2011 (KUBB+MÖLKKY+WOODBALL)にて、Team Japan (大崎、高窪ペア)は見事!?モルック部門第2位を獲得致しました。特にモルック部門は記念すべき第一回チェコ大会でした。後日詳細を報告致しますが概要をまず。
日時; 2011年9月30日-10月2日
場所; チェコ共和国Pasohlavky市郊外 Camp Mercury
種目; 2名/1チーム構成。Mölkky, Kubb (チームメンバー合計年齢90歳以上/90歳未満の2カテゴリー)、Woodball (同様に90歳以上/未満の2カテゴリー)の中から複数種目参加可能。
モルック部門; 24チーム参加。内スロバキア4チーム、日本1チーム、他チェコチーム。
予選から決勝まで全て総合得点加算方式。試合内参加チーム数 = ゲーム数。投的順はゲーム毎にひとつずつずれる方式。
一次予選 (4チーム中2チーム勝ち抜け。Team Japan 1位通過)
二次予選 (4チーム中2チーム勝ち抜け。Team Japan 2位通過)
準決勝 (3チーム中2チーム勝ち抜け。Team Japan 1位通過)
決勝 (4チーム。Team Japan 総合第2位。優勝はTeam SZM 1 (Slovakia))
附記; (1) チェコオリジナルのモルックを使用。フィンランドのものより一回り小さく軽い。(2) グラウンドコンディションは芝生、というか雑草だらけのキャンピングカー駐車スペース。跳ねます飛びます。
第一回チェコ大会のため参加チーム数はそれほど多くなく、各試合での勝ち上がりチーム数も多めではありましたが、慣れない大きさのモルックと草地という悪条件の中で健闘できたのではないかと思います。決勝では3ゲーム終了時点で一時7点差でトップに経ちましたが、最終ゲームで大崎の調子が大きく崩れ、終止安定したプレーを見せたSlovakiaチームに敗れました。
なおWoodball 90歳未満部門にも飛び入りで参加し、10チーム中第6位でした。
Woodballとは台湾発祥のパターゴルフのようなものです。
お疲れ様でした
返信削除慣れないコンディションで第2位は、大健闘だと思います
写真で見る限り、場所もとてもきれいな感じですね
帰ってきたら是非とも詳しいお話を聞かせて下さい
チェコ大会チームキャプテンとしてお疲れ様でした。
返信削除プラハ到着の夜に作成されるなんて、すごすぎます。
チェコ人、スロバキア人に、あんなに歓迎されるとは思いもよりませんでしたね。
2月の訪問記も楽しみにしています。