Mölkky on Snow |
当日の天気予報は、晴れ時々曇りでしたが最高気温マイナス3度、最低気温マイナス6度でした。それを知った時、おそらく義理堅いOkiさんと言い出しっぺのTkubo、二人だけの雪上モルック対決になるだろうとなかば覚悟していました。しかし、開始10分前の14時50分に会場近くのOriさん新居に到着したとき、Tkuboは驚愕の光景をみました。なんと全員がすでにその場にいたのです。
昨年秋からJMAに参加されたSmotoさんご夫妻は、アルプススキーの勢いそのままに参加していただけるのではといくばくかの期待を持っていました。しかし、寒さにめっぽう敏感なMtaさん、Syamaさん、そしてプロ級のオーロラ写真撮影に成功し、既にフィンランドの冬を大満喫されているOriさんまでもが、当然のように参加して下さるとは思いもよりませんでした。
アイガー帰りは違います! |
まったく予想外の光景に言葉を失いそうになったTkuboは、ただただ感謝の気持ちを表現するのに精一杯でした。参加者多数のため予選が行われることになり、2コートで熱戦の火ぶたが切って落とされました。
大勢の道行くフィンランド人も足を止めてくださり、暖房の良く効いた屋内からも熱い視線と無言の激励を送ってくださいました。ほほえみながら私たちの写真を撮って去って行くあのブロンド美人のお姉さんには、お姉さんのFacebookにこの写真を載せてくれるかもしれないという淡い期待がよぎり、こちらも最高の笑顔で応えました。
大勢の道行くフィンランド人も足を止めてくださり、暖房の良く効いた屋内からも熱い視線と無言の激励を送ってくださいました。ほほえみながら私たちの写真を撮って去って行くあのブロンド美人のお姉さんには、お姉さんのFacebookにこの写真を載せてくれるかもしれないという淡い期待がよぎり、こちらも最高の笑顔で応えました。
次は、モンブランかソグネフィヨルドですね! |
そんなほのぼのとした雰囲気も束の間のことで、数々の激戦を戦い抜いてきたJMAフィンランド支部の勇者達も、やはり初めての雪上での戦いに非常に苦戦を強いられました。スロバキアの芝コートの経験があるMtaさん、Syamaさんもなかなか点が伸びず、アイガーの絶壁を制覇されたばかりのSmotoさん夫妻も3アウト失格の危機を何度も迎えました。しかし、チェコの芝コートで魔法の水とどうどうと渡り合ったOkiさんは一貫して素手で投げとおし、見事予選を1位で通過し決勝リーグも勝利し完全優勝を達成されました。
Okiさん、完全優勝おめでとうございます!
貫録の完全優勝でした! |
優勝を決めたファイナルショットの瞬間には、愛弟子であるH家のStoshi君、Syakaさん、Hrukaさんも駆けつけ、Oki教官の偉大さを肌で感じていました。
H家の皆様も一緒に |
JMAフィンランド支部の皆様、ご参加有難うございました。来年のJMA新年会でもぜひ開催してください。私は、Zaoの地であらたな一歩を踏み出したいと思っています。
14.Jan.2012
幹事 高窪
読み始めた時は、笑い過ぎて涙が出そうになりましたが、
返信削除読み進むにつれ、感動でうるうる。
皆さん寒い中で楽しんでいらっしゃるようで、
そんなアツいハートを持った皆さんと出会えて本当に良かったです。
日本で幹事の帰りをお待ちしています!
さっそくお読みいただきありがとうございます。おっしゃる通り、この雪上モルック開催までの道のりは涙なしには語れません。皆さんの"ほんとにやるの?"という熱いまなざしに応えることができて良かったです。F 県での雪上モルック大会開催のご連絡をお待ちしています。それにしても、15時頃には日が落ちてきてやっぱり寒かったです。
返信削除すごい快挙です。年間通してどこでもモルックがやれることが証明できました(笑)。この偉業はHPにも載せます!
返信削除優勝されたOkiさんから、かっこいいビデオクリップと写真集が送られてくると思いますので、よろしくお願いします。
返信削除